【役立つ雑学】バナナは1本1本ラップに包んで保存すると黒くなりにくい

スポンサーリンク
役立つ

こんにちは、ハラです!

今回は豆知識「バナナは1本1本ラップに包んで保存すると黒くなりにくい」について解説いたします!

それでは、ご覧ください!

こちらの動画でも解説しています

スポンサーリンク

まず始めに、バナナはなぜ黒くなるのか、ご説明します。

バナナは、「エチレンガス」という物質を放出していて、これに触れると熟成が始まり、黒くなります。

そしてこの黒くなった斑点の部分には名前が付いていて、「シュガースポット」と言います。

いかにも甘そうな名前ですね。

想像通り、「シュガースポット」は甘みが強く、実はポツポツと斑点が出てきたくらいが、バナナの食べ頃と言われています。

バナナにポツポツ斑点ができるのは、成長過程で必須のことであり、人間の生理現象のようなものなのです。

しかしここまで述べたことは、バナナに黒い斑点模様ができる場合です。

バナナ全体が黒ずんでしまっている場合は、低温障害が考えられます。

バナナは熱帯の植物であり、温度が低い場所が苦手で、温度変化にとても弱いものなのです。

さて本題ですが、バナナは1本1本ラップに包んで保存すると、黒くなりにくいのでしょうか。

結論、バナナは1本1本ラップに包んで保存すると、黒くなりにくいです!

こちらの方法は常温でも良いのですが、ラップに包んでジップロックに入れ、冷蔵庫の野菜室に入れるとさらに長持ちします。

なんとラップで包んで冷蔵保存すると、2週間ほど日持ちします!

なぜラップで包むことにより、黒くなりにくいのか。

その理由は、バナナ自身や、他の野菜や果物から出る「エチレンガス」に触れることを防ぎ、熟成を遅らせることができるからです。

しかし注意点があり、シュガースポットが多く出ている場合は、2、3日以内に食べきることをおすすめします。

黒くなってしまったバナナは食べることができるのでしょうか。

結論、前項でご説明した、皮に黒い斑点(シュガースポット)ができているバナナは食べられます!

しかし、同じ黒色のものでも、なかには腐っているバナナもあり、食べられるバナナと腐っているバナナ、どうやって見分けるのでしょうか?

食べるのを避けた方が良いバナナの特徴は下記の通りです。

・皮をむいた時に、果肉が茶色、黒ずんでいる
・異臭がする(酸っぱい臭い等)
・皮、果肉にカビが生えている
果肉がベチャッとしていて、形が崩れる

このような状態がみられるバナナは、決して食べることはしないで捨てましょう。

今回は豆知識「バナナは1本1本ラップに包んで保存すると黒くなりにくい」について解説しました!

バナナは1本1本ラップに包んで保存すると黒くなりにくいことがわかりました!

・バナナは、「エチレンガス」という物質を放出していて、これに触れると熟成が始まり、黒い斑点ができる。(シュガースポット)
・バナナは1本1本ラップに包んで保存すると、黒くなりにくい。
・皮に黒い斑点ができているバナナは食べられるが、同じ黒いものでも、腐っている特徴がみられるバナナは、食べずに捨てること。

黒い斑点が付いたバナナが食べごろというのは、個人的に腐り始めていると勘違いしていたため、正直驚きでした。

ラップで包むという簡単な方法のため、この方法をぜひ実践して、バナナを長く楽しみたいところです!

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事を書いた人

丸1日ゲームをして過ごせるほどゲームが大好きで、人に合わせるのが苦手なのんびりマイペースに生きているアラサーOLです。

お悩み解決する豆知識や、くすっと笑える雑学を中心に発信し、みなさんの通勤、通学、休憩時間が有益な時間、楽しい時間になるようなブログ運営を目指します。

ハラをフォローする
役立つ
ハラをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました